「ホーストラスト鹿児島」は現役を引退した馬たちに、広い草原で自由に自然界で暮らす環境を目指した牧場です。
広い草原で自由に暮らす馬たちを見ると、壮大な気持ちになること間違いないと思います。
実際に見ることができるのか調べてみると、見学できるということなので調べてみました。
また、周辺施設ってどんなところがあるのかもあわせて調査しましたので、ゆっくりとご覧ください。
- ホーストラスト鹿児島の概要
- アクセス方法
- 見学・予約方法

ホーストラスト鹿児島とは?
「ホーストラスト鹿児島」の概要と場所、アクセスについて紹介いたします。

ホーストラスト鹿児島概要
「ホーストラスト鹿児島」では引退した競走馬や乗用馬が大自然の中で、ストレスなく過ごしている牧場です。
24時間自由に群れで生活し、馬が自然に生きる状態にほぼ近い状態で放牧されているんですね。
年間5000頭は生まれるといわれる競走馬。
現役を引退した競争馬は、乗馬クラブに引き取られたりもします。
でも、多くの馬はどこに行ったのだろうか・・・という状況が普通のようなんです。
馬にも愛情を受ける権利があり、そんな馬たちの幸せだけを考えて作られたのが、「ホーストラスト鹿児島」です。
これに賛同する人たちによる、スポンサー制度や基金、会員などの協力を得て運営されているようです。
馬主のいない馬には、トラストスポンサーという里親制度もあるようで、馬の余生をともにという意味合いがあるようですね。
とても素晴らしいことだと思います。
場所
住所:鹿児島県姶良郡湧水町木場6340番地70
場所は鹿児島県と宮崎県の県境付近の霧島山麓の高原に牧場があります。
周りにはこれといった施設もないので、どうやって行けばいいかを次で説明しますね。
アクセス
「ホーストラスト鹿児島」は見学もできるので、いろいろなアクセス方法をご紹介しておきます。
飛行機の場合
・東京~鹿児島空港(約1時間40分)
・大阪~鹿児島空港(約1時間5分)
・福岡~鹿児島空港(約40分)
※鹿児島空港よりバス有り(大口・水俣行き)
↓
いきいきセンターバス停下車(所要時間約30分)
このあと「ホーストラスト鹿児島」までは、バスに乗る必要がありますので「バスの場合」ご参考にしてください。
バスの本数が少ないため、バスの時刻も考慮した時刻の飛行機を予約されたほうがいいです!
バスの場合
【湧水町ふるさとバス】
<平日(東回り)>
いきいきセンターや、JR栗野駅バス停にて乗車 → 栗野岳ログ・キャンプ村下車
栗野岳ログ・キャンプ村バス停からすぐの所にホーストラスト事務所があります。
<土日祝日、春・夏・冬休み(観光回り)>
いきいきセンターや、JR栗野駅バス停にて乗車 ~ 霧島アートの森下車
東回り・観光回りでは、所要時間や停留所も異なりますのでご注意下さい。
バスの時刻:詳しくはこちら『ふるさとバス時刻表』
お車の場合
所要時間
・鹿児島空港から約15分
・鹿児島市から約45分
・宮崎市から約80分
九州自動車道 栗野I.C.降→「ホーストラスト鹿児島」(約15分)
ホーストラスト鹿児島は見学できる?
「ホーストラスト鹿児島」では、馬の健康状態や環境への順応を考慮し、いくつかに分けて放牧しているそうです。
自由見学できる放牧地

こちらは、事務所周辺の放牧地で、高齢な馬が多く、性格的に穏やかな馬が放牧されています。
予約が必要な放牧地
こちらは、おもに3つの放牧地に分かれています。
本放牧地

環境に順応した、元気な馬たちが昼夜24時間放牧で暮らしている放牧地になります。
厩舎

こちらは高齢な馬や治療中の馬、また新入厩馬などが暮らす厩舎付きの放牧地になります。
獅子間野放牧地

こちらは、隣町にある放牧地。
ホーストラスト事務所から車で30分の距離にあります。
この放牧地に限り、5日前までにご予約が必要です!
見学・予約方法
見学方法ですが、事務所周辺の放牧地は自由に馬と触れ合うことができます。
以外は予約が必要となっています。
予約方法は、お問い合わせフォームからか、電話にて2日目までに予約が必要となっています。
予約の際、
- 希望日時
- 人数
- 見学したい馬等
を、伝えていただくことで予約が取れます。
問い合わせフォーム
TEL:0995-74-1333
予約の後は、当日時間の5~10分前に事務所に集合となっています。
その際、見学料1か所500円が必要です。
まとめ
今回は、「ホーストラスト鹿児島」の
- ホーストラスト鹿児島の概要
- アクセス方法
- 見学・予約方法
について調べてみました。
とてもいい環境で、のびのびと暮らしている馬と触れ合うと癒されそうですね。
ぜひ、鹿児島に行かれる際は足を延ばしてみてください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

