今年も、ゴールデンウィークが始まりますね。
大阪では、ここ数年開催が見送られていました牛肉だけに特化した屋外イベント
ビーフフェスOSAKA(大阪)2022
が開催されます。
牛肉特化ということで、牛肉好きにはたまらないイベント。
なかには、このイベントを楽しみにしていた方もいると思います。
地元の方、地方からゴールデンウイーク大阪に来られる方、皆さんが楽しめるビーフフェスOSAKA(大阪)2022ぜひ楽しみたいものですね。
今回は、ビーフフェスOSAKA(大阪)2022で気にになる、
- 気になるメニュー
- 開催日時の詳細
- アクセス&周辺駐車場
- 混雑状況
- その他、お役立ち情報
など、お伝えしさせていただきます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
ビーフフェスOSAKA(大阪)2022の詳細

ビーフフェスではどんなメニューがあるのか気になりますよね。
気になるメニュー
塩麹漬け厚切り牛タンの鉄板焼き ねぎ塩だれ

ハラミステーキ 神のトリュフオイルソース添え

秘伝の味噌ダレ プリプリホルモン京都九条ねぎかけ

炙りネギ盛牛タン

ほんの一部をご紹介しました。
美味しそうですよね!
まだこれだけではないですよ!
メニューの詳しい情報⇒詳しくはこちら
開催場所

長居公園(自由広場)
住所:大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
キョードーインフォメーション:0570-200-888
開催日程
開催日程 | 2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日) |
開催時間 | 10:00〜20:00、平日は11:00~ |
アクセス
長居公園周辺は交通量が多いので、できれば公共交通機関のご利用をおすすめします。
お車で来られる場合は、十分気を付けてくださいね。
◇電車:Osaka Metro 御堂筋線長居駅」をでてすぐに長居公園です。
◇お車:阪神高速松原線 駒川出口から約8分
阪神高速松原線 文の里出口から約8分周辺駐車場
長居公園には3つの大きな駐車場があります。
混雑も予想されるため早めに入られたほうがいいと思いますよ。
・長居公園地下駐車場(255台)
⇒詳しくはこちら

・長居公園中央駐車場(60台)
⇒詳しくはこちら

長居公園南駐車場(43台)
⇒詳しくはこちら

また、この3つの駐車場以外にも周辺にもいろいろありますよ!
長居公園周辺の駐車場⇒詳しくはこちら
混雑状況は?
この人だかりよ#肉フェス大阪2019 pic.twitter.com/3YNmMflwkO
— 無神枉枷 (@Mukami_Owka) May 6, 2019
2019年の肉フェスのときは、相当混雑していたようですね。
並ぶのにうんざりして、食べなかった方もいるとかw
ですが、これはコロナが蔓延する前です。
今年はこれほど混雑はないと思いますが、油断はできないですね。
ただ、今回はあまりに混雑するようなら入場制限があるかもしれないと発表されています。
いっぱい食べたいのでしたら、早めにいかれたほうがいいかもしれませんね。
- 開始時間
- 昼から落ち着く14時~15時ぐらい
- 終了前
このあたりが狙い目かと思われます!
その他お役立ち情報

食事の購入方法
メニューの購入は会場内で食券700円/枚を買うか、電子マネーでの決済になるようです。
ただし、ドリンク・スイーツメニューに関しては現金でも買えるようです。
使える電子マネー
iD / QUICPay / nanaco / 楽天Edy / WAON / Kitaca / PASMO / Suica / manaca / TOICA / ICOCA / はやかけん / nimoca / SUGOCA
QRコード
PayPay
優先的に商品を購入できる「ファストレーン」があり、500円/枚で食券販売所で買えます。
※1枚で1回だけ使えます。
これは、優先的に並ばなくて買えるというものなので、商品代金は別になりますのでお気を付けを。
雨天の場合は?
雨天でも決行されます。
ですが、荒天の場合は中止になるかもしれないようです。
情報は、公式サイトや公式SNSでのお知らせになるようです。
ペットを連れての入場
ペットの入場もOKです。
会場内に、ペット同伴での食事スペースが設けられているようです。
食べ終わって出たゴミはどうする?
会場内にエコステーションがあるようなので、分別収集に協力してごみを捨ててくださいね。
まとめ
今回は、ビーフフェスOSAKA2022の
- 気になるメニュー
- 開催日時の詳細
- アクセス&周辺駐車場
- 混雑状況
- その他、お役立ち情報
について、お伝えしました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
当日は混雑も予想されますので、新型コロナ感染対策は万全で、楽しんでくださね。
ありがとうございました。